畑で育てた大根を使ってたくあん漬けを作りました。
順子先生にたくあん漬けの作り方を教えてもらいながら漬けました。
子どもたちも大根の根をはさみで切ったり、入れ物の中に丁寧に大根を端から入れ、いりぬかを入れるお手伝いもしました。
初めて触るいりぬかに「フカフカしてる。」「気持ちいいね」と大喜び。
その後、年中さんの大根も年中さんと一緒に漬けました。
年中さんも上手に大根を入れていたり、いりぬかも均等に入れている姿がありました。
子どもたちの中には早く食べたくて「明日にはできる?」と食べるのを楽しみにしている姿があり、すぐには食べられないことを知って残念がっていましたが、冬休み明けに食べるのを楽しみにしていました。
年中さんと年長さんで漬物の置き石を幼稚園中、一生懸命探したり、園長先生のお家の大きな石を置き石にしようと友だちと力を合わせて動かそうとしている姿もありました。残念ながら大きな石は動きませんでしたがみんなでぴったりの置き石を見つけることが出来ました。
おいしいたくあん漬けができるのが楽しみです。